群馬県北群馬郡榛東村の老人ホーム&デイサービス「はなみずき榛東」

はなみずき通信

カラオケ・舞踊ショー


10月20日(土)、舞踊の橘ひとし様、地元のカラオケが趣味のグループの方々をお招きし、カラオケ・舞踊ショーが開催されました。

豪華な舞踊ショーに続き、滝沢様、生方様、田子様ご夫妻による、『南部蝉しぐれ、北国の春、愛されて高崎』などの曲をご披露いただきました。皆様姿勢もよく、声も張りがあって歌い慣れたご様子。中には90歳の方もおられ、元気な姿にビックリ‼

最後に全員で『ソーラン節』を歌い、『長生き音頭』(まだまだ若~い! まだ若い‼・・・)を合唱しました。

秋を探しに


日に日に秋が深まって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

当施設では、10月15日(月)~18日(木)にかけて、高崎市にある”はにわの里”のコスモス見学を実施いたしました。

今の時期、暑くも寒くもなく爽やかな秋空の下、ご入居者様に気持ちの良い風を感じていただけたことと思います。

運動会


10月10日(水)、運動会が開催されました。紅白のチームに分かれて、玉入れ・パン食い競争・風船ゲーム等で競いました。

パン食い競争は、スタッフも参加して盛り上げようと奮闘しましたが、なかなか上手くできないものですネ。夢中になった顔がおもしろーーーい‼ 秋の一日、皆様良い汗を流されておりました。

 

シンセサイザー演奏会


9月18日(火)、『渋川なつメロ愛好会』に所属している”デュオ・スピリット”の片桐様と高橋様をお招きして、懐メロ演奏会が開催されました。

《9月のうた》と題して、『炭坑節』、『月がとっても青いから』、『お月さん今晩わ』、『名月赤城山』などの昔懐かしい曲に合わせて、皆様、気持ち良さそうに口ずさんでおられました。

篠笛演奏


9月10日(月)、高崎市のボランティアグループ”篠笛クオリア”の皆様による演奏会が開催されました。

篠笛は日本古来の楽器・・・そこから奏でられるどこか懐かしく哀愁を帯びた美しい音調に、すっかり魅了されてしまいました。

だんべえ踊り


9月4日(火)高崎市のボランティアグループ ”碑(いしぶみ)の郷だんべえ会”の皆様による、有名な前橋のだんべえ踊りをご披露いただきました。

『●●●そうだんべえ、そうだんべえ、嘘なら来てみろ寄ってみろ●●●』の掛け声と曲に合わせて、元気よく踊っていただきました。

皆様初めて見る方も多く、躍動感あふれる踊りを見入っておられました。

続いての踊りは松ケンサンバ‼ 皆様大うけで、サンバのリズムに合わせて体を揺すらせていました。

 

夏の終わりのコンサート


8月27日(月)、恒例となったピアノコンサートが開催されました。

「歌って笑って元気になろう‼」をテーマに、猛暑が続いた今年の『夏の終わりのコンサート』と題して開催されました。

お馴染みのピアノ奏者の高橋恵子様とソプラノ歌手の大前恵子様のコンビにより、夏の歌を中心に、しばし残暑を忘れて感動を味わいました。~やはり、生の音楽は心に響きますネ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

納涼祭


ここのところ連日気温が30℃以上で、フーッ!猛烈に暑い!!熱い!!!

東日本では、7月の平均気温が観測史上過去最高となり、西日本では、豪雨による被害が続きました。気象庁は、『7月は異常気象であった。』と言ってますネ。夜も暑くて寝苦しい毎日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、はなみずき榛東では、そんな暑さを吹き飛ばすべく、8月9日(木)、納涼祭が行われましたので、その様子をご覧ください。

午前中は、的あて・ボーリング・輪投げゲーム等で汗をかきました。午後は、クイズあり・カラオケありと、運動不足解消と気分転換に役立ったことと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

舞踊ショー


7月21日(土)、橘舞踊会の皆様による舞踊ショーが盛大に開催されました。豪華な踊りと見事な熱演に、皆様大満足のご様子!! 感涙されていました。

マジックショー


7月7日(土)、楽々マジック倶楽部の沖田歓楽様をお招きし、手品公演が開催されました。

皆様身近で演じられるマジックショーに興味津々。あれあれ不思議!! 仕掛けは一体何??? 皆様目を丸くして見入っておられました。(結局、種明かしはありませんでした。)