群馬県北群馬郡榛東村の老人ホーム&デイサービス「はなみずき榛東」

はなみずき通信

はなみずき農園~ジャガイモの植付~


3月25日(火)はなみずき農園ではジャガイモの植付を行いました。

本日は、温かく風もない絶好の農作業日和

植えるジャガイモは🥔🥔🥔

男爵芋

でんぷん質が多くホクホクとした食感が特徴。

じゃがバター・ポテトサラダ・コロッケなどに向いている。

メークイン

イギリス原産のジャガイモ。煮崩れしにくいのが特徴。

肉じゃが・煮物・カレー・シチューなどに向いている。

こちらの2種類を植付けます(^o^)丿

 

深さ10㎝くらいの植え溝を掘り、30㎝間隔で植え付けます

種芋を切って切り口に草木灰をつけます

まずは男爵芋から

続いてメークイン

深く植え付けると芽が出にくくなるので注意

一般的には6月中旬ごろが春植えジャガイモの収穫時期ですが、

品種や地域、天候により収穫時期が変わってきます。

葉の7~8割が黄色くなって枯れてきたら収穫目安です!

おとなりのタマネギと併せて成長~収穫の様子を投稿していきます(*^▽^*)

 

ハマチ解体ショー


3月24日(月)「ハマチ解体ショー」を開催しました!!

見事な包丁さばきでハマチを解体してみせたのは・・・当施設の厨房主任(^o^)丿

そして元板前のK様は、マグロをお刺身に。刺身包丁で切った断面はとても美しいです✨

 

立派なハマチです

解体ショー始まります

最初にを落とします

近くで見ると迫力があってきいですね

三枚におろして

皆さん真剣な表情で見つめます

切っていきます

ハマチのお刺身完成

ここで元板前のK様登場

 

25年ぶりに包丁を握った」とのこと

とはいえ昔取った杵柄、見事な包丁さばきに

職員も「すご~い、さすが~」と大絶賛!!

美味しそうなお刺身です

お昼ご飯は【ハマチ・マグロ・ヒラメのお刺身3種盛り】

「大好物はマグロの赤身なんだよ。」と喜ぶ方も(*^▽^*)

目の前で捌いた、新鮮なハマチは「とても美味しい」と皆さん喜んでくださり

ハマチ解体ショーは大成功(*^^)v

調理レク「ひな祭り」


3月4日(火)調理レクを行いました。

今回のメニューは・・・

    🍓🍓🍓フルーチェ🍓🍓🍓

フルーチェは今から45年以上も前の1976年に「火を使わずに、親子や、こども一人でも

安心してつくれるデザートを届けたい」という気持ちから作られました。

名前の由来は「フルーツ」+「ドルチェ」=「フルーチェ」なのだそうです。

今回は、春にピッタリなイチゴ味🍓を使用します(*^-^*)

 

常温のフルーチェに、牛乳を計って

一度に加えます

よ~く混ぜて

フルーツ沢山のせちゃいます🍓🍊🍑

生クリームをトッピングしたら完成!!!

「さっぱりしていて美味しいよ~。」

「甘酸っぱくておいしい。」

「何杯でも食べられそう。」と皆さん気に入ったご様子( *´艸`)

 おかわり希望者が続出するほど大好評でした~🍓