群馬県北群馬郡榛東村の老人ホーム&デイサービス「はなみずき榛東」

はなみずき通信

おむつ講習会


6月22日(月)、専門メーカーの担当者にお越しいただき、オムツの講習会が開催されました。

吸水性に優れ、柔らかでフィットして動きやすく、漏れ防止が図られ、しかも使いやすいものはないか? より良いオムツを導入したいとの思いから、従来より見直しを図って参りました。

今回は、『排泄ケアにおけるオムツの基礎知識』と題して、新しいパッド・リハビリパンツ・オムツの基本的な使い方や、取り扱い上の注意点等について説明を受けました。

サイズ選び、漏れの原因、重ね使いの弊害等、大変勉強になりました。

日々進化するオムツ。ご利用者様の健康と、快適な生活に欠かせないものとして、今後、基本技術を守りながらレベルアップに努めて参ります。

夏の健康月間


いよいよ夏本番の時期がやってまいりました。

暑い日が続くと睡眠不足になりがち。エアコンの影響による寝冷えや水分・ミネラルの不足等により、夏は体調を崩しやすい季節ですネ。

そこで、はなみずき榛東では、“夏の健康月間”と題し、週ごとにスタッフを対象とした勉強会を実施しました。

歯と口の健康知識』、『目の健康知識』、『認知症の対応・ケアの基本』の3つについて、実践に役立つ内容で勉強しました。

 

 

消防・避難訓練


5月20日(水)、春の消防・避難訓練が行われました。

当日は、コロナ禍の影響で消防署員の立ち合いはありませんでしたが、本番さながらに、初期消火→火災通報→避難誘導→避難確認・報告までの一連の訓練を行いました。

今回は、事務所からの出火を想定し、前回よりもハードルを上げて行いました。!(^^)! 👉ホールの掃き出し窓にスロープを取り付け、車椅子で下る避難訓練を重点的に実施しました。

スタッフのみならず、ご利用者様も真剣に取り組んでいる様子をご覧ください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

料理レクリエーション


5月14日(木)、デイサービスの一環として、料理レクリエーションが行われました。

まずは手分けして、ゆであがったサツマイモをつぶします。

そして、丸めたら茶巾代わりにサランラップで絞って出来上がり‼ 簡単ですネ(^_-)-☆

見事、カラフルな茶巾絞りができ上がりました( ^)o(^ )

“コロナに効くもの”🌞


『納豆がコロナに効く』『カレーのスパイスが予防効果がある』・・・etc. 新型コロナをめぐって、何の根拠もないうわさ、デマが流行していますネ(*´▽`*) いずれも効き目はありそうな感じはしますが、信ぴょう性は乏しいようです。

でも、日光浴はどうでしょう??☞☞なんといっても、紫外線によりビタミンDの生成作用が期待でき、カルシウムの吸収を高め、癌や糖尿病の予防に役立つとされていますネ。

先日は、新型ウィルスを不活性化したり、活動を抑制したりするとの情報が世界を駆け回り、インドネシアで日光浴ブームの映像が流れましたネ。にわかには信じがたい情報ですが、昔から日光に当たると免疫力が高まることは確かなようです。

というわけで、当施設では、デイサービスの中で積極的に日光浴を行うようにしています。ご利用者様の気持ち良さそうな表情をご覧ください。

 

いい湯だな♨


5月5日(火)は端午の節句ということで、

はなみずき榛東では、“い~い湯だなっ~”とばかりに、菖蒲湯をお楽しみいただきました。(^^)/

とはいえ、入浴中のご利用者様の撮影はNGですので、今回はイラストにて失礼しました。

皆様、ほっこりとしていただけたことと思います。

 

 

日光浴&料理レクリエーション🍳


4月16日(木)、はなみずき榛東では、コロナウィルスなんか吹き飛ばせっ‼ とばかりに、午前中は日光浴を行いました。

本日は気候も穏やかで吹く春風も心地良いとあって、ご利用者様もご満悦のご様子でした。(^^♪ (^^)/

また、本日の15時のおやつの時間は、“料理レクリエーション”ということで、おやきを焼いて召し上がっていただきました。

フキノトウのみそ味はほろ苦く、皆様懐かしさのあまり、あちこちでお替りの声が上がっておりました。

 

お花見弁当🍱


新型コロナウィルスの感染拡大を受け、明日、緊急事態宣言が発令されるとのニュースが流れましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?

当施設でも、昨年暮れからご家族様の面談をご遠慮いただくことや、スタッフを含め、毎日手洗い・消毒等の対策を徹底して参りました。おかげさまで、今のところインフルエンザやコロナウィルス等の感染症を防げております。

しかしながら、油断は禁物です。今後とも、衛生・消毒対策を徹底して参りますので、ご協力のほどお願い申し上げます。

周辺ではどこも桜が満開で、本来なら外に出かけてご利用者様にお花見を楽しんでいただきたいところなのですが、残念ながら今年は見送りといたしました。せめて気分だけでもと、今日の昼食は、“お花見弁当”を召し上がっていただきました。

 

咲いた咲いた🌸


新型コロナウィルスが広まりつつありますね。

あそこはダメだ、人の集まるところへ行くなと、新聞やテレビで毎日のように報道され、行動規制がかかり精神的にも負担が増しつつありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

筆者などは、せっかく桜が咲くというのに、じっとしていられません‼ (>_<)

そんな中、朝5時に起きて、撮影に行ってまいりました。

当然辺りは真っ暗で、人もまばら。でも、カメラマンはすでに5人位いましたよ。暗いうちに重いカメラを担いで日の出の瞬間まで撮りまくりました。

そこで一句

有明や 月よ桜よ そぞろ撮り

もう一句できました。(^^♪

咲いたぞや メジロよろこぶ 初桜

皆様も、あまり人のいない時間帯を選んで花見の一つも楽しんでください。日本人ですから(^^)/

でも、コロナに限らず、インフルエンザ等の感染症には十分注意して、こまめに手洗いや消毒に心掛けましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マッサージ教室


2月27日(木)、マッサージ研修会が開催されました。

㈱介護NEXTが運営する訪問医療マッサージ、“GENKI SUN”の奥野様ほか2名の方がお越しくださいました。『リフレッシュして元気になろう!』をスローガンに、高崎を中心に営業を展開しており、一般住宅や介護施設に訪問して施術しているそうです。

当日は、大腰筋・前腕のストレッチや大胸筋のマッサージ、肩つまみ、ツボ押し、両手を使ったタッチケア、マッサージ等、丁寧に教えていただきました。

実際に体験してみて、リフレッシュ、リラクゼーションに役立つことを学びました。(#^.^#)