群馬県北群馬郡榛東村の老人ホーム&デイサービス「はなみずき榛東」

はなみずき通信

舞踊ショー


6月23日(木)、橘舞踊会様による舞踊ショーが開催されました。

久々の公演で、代表の橘秀花様、メンバーの橘ひとし様、橘つばき様、木暮由紀子様の4名により、10曲ほど踊りをご披露いただきました。

日本舞踊は優雅で繊細で癒されますよネ。皆様懐かしそうに見入っておられました。

 

ローズガーデン花見🌹


5月23日(月)~25日(水)にかけて、バラの花見に行って参りました。

昨年も今の時期に、榛東村の“オープンローズガーデン”が開催されましたね‼

昨年は、近場の齋藤様の庭園を見学させていただき、感動したことを思い出します。

今年はもう一か所、岩崎様の庭園にも伺いました。実は岩崎様は、4月に当施設の花壇の手入れ作業をしていただいたご縁で、今回訪問させてもらいました。

今年は12軒のボランティアの皆様が自宅の庭を公開されているとのことで、榛東村のこの取り組みは実に素晴らしいと思います!(^^)!

●花の香りは、リラックス効果、美肌効果、肥満予防、ホルモンバランスを整えるなどの効用があるそうです。皆様、バラの甘~い香りに酔いしれておられました。

(齋藤様、岩崎様見学させていただき、誠にありがとうございました。)

 

 

ピアノコンサート


5月13日(金)、第21回目のピアノコンサートが開催されました。コロナ禍で長い間休止となっていましたが、当日は予防対策を万全にして行われました。

実に2年ぶりのコンサートとあって、数日前から皆様わくわく‼ (^^♪

当日は、お馴染みのピアノ奏者:高橋先生により、音楽の花束💐をあなたにと題して、ショパンやモーツァルトの曲が鳴り響きました。会場はリズミカルなメロディーで満たされ、優雅なサロンと変わりました。

第1部はピアノで弾く曲に入っている花当てクイズ

第2部は外国の曲を集めて、『エリーゼのために』や『トルコ行進曲』『マズルカ』など5曲をご披露いただきました。

その熱気あふれる様子をご覧ください‼

高橋先生の単独のピアノ演奏でしたが、久々のライブ演奏に接して、皆様感動をいただきました。

演奏会の後は、スタッフによる手話踊り:『手のひらを太陽に』、そして、最後はいつもの『長生き音頭』で終了しました。

 

調理レクリエーション


5月9日(月)、毎月行われている“調理レク” 👉今月は、“イチゴ大福作り”にチャレンジしていただきました。

まずは、レシピから!

1.耐熱容器に白玉粉と水を入れてよく溶かします。その後マシュマロを入れてラップをかけ、レンジで2分間チン。

2.よく混ぜて、再度ラップをかけて、さらに2分間チン!(これが生地が柔らかくなる秘訣❢)

3.バットに片栗粉を広げて移し、生地の上にも片栗粉をかけます。

4.あんこを丸め、🍓をカット。

5.生地が冷めたらあんこ・イチゴを乗せ、生クリームをかけて包み込み、完成‼

皆様、予想以上の出来栄えに大満足⁈ 本日も美味しくいただきました( ^)o(^ )

 

買い物レク


4月12日(火)、デイサービスの一環として、買い物レクが行われました。

準備として、職員が予め飲み物等を買ってきました。そして、ご利用者様全員に5,000円を手渡しました。(子供銀行の5千円札というわけですネ❢)

さあ、買い物レクの始まり始まり⁉

飲み物一本:1,000円

スナック菓子1袋:1,000円~2,000円

カップめん:2,000円

ヤングドーナツ:2,000円

皆様、お好みのものをお買い求めになられて、お釣りの計算もやっていただきました( ^)o(^ )

カップめんが1個2,000円と聞いて、『高いねー❢、まるでぼったくりだー‼』とおっしゃる方もいて、皆様、結構面白がっておられました。

少しは脳トレに役立ったかもしれません。

春爛漫


4月に入り、桜が一気に満開となりましたネ🌸🌸🌸 まさに、百花繚乱(@_@)

我々日本人が最も好きな時期であると言っても過言ではないのではないでしょうか?

世界に目を向けると、ウクライナでは悲惨な殺戮戦争が続いておりますが、いつまでも花を愛し、自然を愛する“平和な”日本でありたいと願うばかりです‼(少し大げさになりました・・・)

その間、4/6(水)近くの公園でお花見~4/8(金)花まつり~花壇作りと、思う存分春を満喫していただきました!(^^)!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ジャガイモの植え付け作業


ようやく春らしい陽気になってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、施設では少し遅くなりましたが、4月5日(火)、ジャガイモの植え付け作業を行いました。今回は、シャドークイーン・男爵イモ・メークイーンの3種類。

5月にはナス・きゅうり・トマト・スイカなどを植える予定です。それぞれ夏の収穫が楽しみですね‼

お誕生日会の様子


毎月お誕生日会を行っておりますが、3月22日(火)、当月のお誕生日会が開かれました。

幾つになっても誕生日を祝ってもらえるのは嬉しいものですね( ^)o(^ )

当日は、“手のひらを太陽に”『ぼーくらはみんなー生きている~』ですね。スタッフによる手話踊りのプレゼンテーションも飛び出し、大いに盛り上がりました。

 

調理レクリエーション


3月15日(火)、調理レクリエーションが行われました。

今回は、春にちなんで“桜もち作り

先ず、ホットケーキミックスに牛乳・シロップを入れてよくかき混ぜ、その後桜の塩漬けを入れて準備完了。

ホットプレートで焼き始めると、良い香りがしてきました。最後にあんこを包んで出来上がり‼ 皆様できることを分担して協力しながら仕上げました。

簡単ですね( ^)o(^ ) 皆様、香りを楽しみながら美味しくいただきました。

 

ひな祭り


3月3日(木)、今日はひな祭り。

ひな祭りといえば、そう、“うれしいひなまつり🎵”の童謡が思い浮かびますね。スーパーなどでこの曲が流れていると、母子が口ずさんでいたりしますネ。

というわけで、当施設でもささやかではありますが、恒例行事としてお祝いをしました。