群馬県北群馬郡榛東村の老人ホーム&デイサービス「はなみずき榛東」

はなみずき通信

調理レク~けんちん汁~


11月7日(木)けんちん汁を作りました(*^-^*)

けんちん汁の発祥には諸説あり、中国の精進料理である普茶料理の一種である巻繊(けんちゃん)が

日本語になったという説と、鎌倉の建長寺のお坊さんが作っていた「建長寺汁」がなまっていつしか

「けんちん汁」と呼ばれるようになったという説があるそうです。

 

けんちん汁は、体を芯からめてくれるので寒い時期にはピッタリです!!

具は・・・大根・人参・牛蒡・里芋・ネギ・竹輪です。

すいとんも作りますよ~(^o^)丿

 

まずは野菜を切ります

すいとん粉を水と混ぜ混ぜ

汁が煮えたらすいとんを茹でます

もう煮えたかしら(・・?

美味しくできて、皆さん大満足

そうそう!!

先日の干し柿ですが・・・

こんないい感じにできましたよ~( *´艸`)